BenQ「ScreenBar Plus」レビュー|デスク環境を快適にするモニター掛け式ライト

BenQ ScreenBar Plus e-Reading ランプのパッケージの画像。ボックスには製品画像と日本語および英語のテキストが掲載されています。画像上の大きな白いテキストには、「ScreenBar Plus」と「早速開封!」 (「Quick Unboxing!」と翻訳) と書かれています。.
目次

はじめに

モニターに取り付けるタイプのライト「BenQ ScreenBar Plus」を購入しました。この商品は、デスクでの作業をより快適にするために選びました。ここでは、実際に開封して使用した感想を詳しくお伝えします。

BenQ「ScreenBar Plus」の特徴

ScreenBar Plus」は、モニターの上に取り付けることによってデスクのスペースを広く使えるLEDライトです。

特に以下の特徴があります。

  • 省スペース設計:モニター上部に取り付けるため、デスク上のスペースを圧迫しない
  • USB給電:PCやUSBアダプター、モバイルバッテリーなどから電源を供給可能
  • 目に優しい照明:ブルーライトを抑えつつ、適切な明るさと色温度を調整可能
  • 簡単操作:専用のコントローラーで直感的に明るさと色温度を調整
  • 自動調光機能:環境光に合わせて最適な明るさを自動調整

これらの機能により、作業や読書時の目の負担を軽減し、快適な環境を実現できます。

製品仕様

項目詳細
光源Dual color LED
カラーレンダリングインデックス>95
照度1000 Lux (高さ45cm)
光束2700K:300lm / 6500K:320lm
色温度2700~6500K
電源入力5V, 1A USBポート
消費電力5W (最大)
材料アルミニウム合金、PC / ABS
寸法ランプ: 45cm × 9.0cm × 9.2cm / コントローラー: 7.4cm × 7.4cm × 3.3cm
重量0.68 kg

開封レビュー

パッケージの中には以下のアイテムが同梱されています。

  • ScreenBar Plus本体
  • 取り付けクリップ
  • コントローラー
  • USBケーブル
f:id:junch1225:20201003115612p:plain

取り付けは非常に簡単で、ドライバー不要でモニター上部にしっかりと固定できます。

設置と接続方法

「ScreenBar Plus」はUSB給電方式を採用しており、以下の接続方法が選べます。

  1. PCのUSBポートに接続
  2. モニターのUSBポートを使用
  3. USBアダプター(スマホ充電器など)を利用
  4. モバイルバッテリーを活用

筆者は「USBアダプター」を使用して接続しました。安定した電源供給が可能で、使い勝手が良いです。

f:id:junch1225:20201003121259j:plain

使用感とメリット

「ScreenBar Plus」を1週間使用した感想として、特に以下の点が良かったと感じました。

1. 目に優しい設計

コントローラーを使って明るさ色温度を自由に調整できるため、目の負担を減らせます。
特に夜間の作業時には暖色系の光に設定すると、疲れを感じにくくなりました。

2. デスクスペースの有効活用

従来のデスクライトとは異なり、モニターの上部に設置するためデスクがスッキリします。
作業スペースを広く確保できるのが大きなメリットです。

3. 簡単な操作性

専用コントローラーが付属しており、直感的に操作可能。ボタンを回すだけで明るさや色温度を調整できるので、ストレスなく使えます。

4. 反射しない照明設計

モニター画面への映り込みがなく、画面が見やすいのもポイント。一般的なデスクライトだと光の反射が気になりますが、「ScreenBar Plus」ならその心配は不要です。

気になる点は?

正直なところ、大きな不満はありません。ただし、以下の点は気になるかもしれません。

  • 価格がやや高め:高品質な製品ですが、一般的なデスクライトに比べると価格は少し高め
  • USBポートの確保が必要:PCやモニターにUSBポートが不足している場合、USBハブが必要になる可能性あり

それでも、作業環境の快適さを考えれば、十分に価値のある投資だと感じます。

まとめ

デスク環境を向上させるベストアイテム

「BenQ ScreenBar Plus」は、デスク環境を劇的に改善するモニター掛け式ライトです。

  • デスクスペースを有効活用できる
  • 目に優しい光で作業効率UP
  • 直感的に操作できる専用コントローラー付き
  • モニターの反射を防ぐ設計

デスクライト選びに迷っている方や、作業環境を快適にしたい方におすすめのアイテムです。

購入はこちらから

BenQ ScreenBar Plus
HyperJuice PD 100W

また、公式サイトでも詳細な情報が掲載されているので、気になる方はぜひ確認してみてください。

作業環境をワンランクアップさせたい方は、ぜひ導入を検討してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次