【レビュー】ASRock DeskMini A300でコンパクトPC自作!低予算でゲームも楽しめるミニPC構築ガイド

ASRock DeskMini A300で小型PCを組み立てみた!
目次

はじめに

「1台のパソコンを組みたい」と考え、さまざまな情報を調べる中で、自分の理想にぴったりのコンパクトなパソコンを探していました。

ASRockの「DeskMini A300」が特に目を引きました。

このモデルは、非常に小型でありながら、カスタマイズ性が高いため、デスク周りをすっきりさせたい方に最適なパソコンです。ミニパソコンでありながら、デスクトップと同等のパフォーマンスが期待できることに魅力を感じ、今回の購入を決めました。

今回のコンセプトは?

今回のパソコン組み立てのコンセプトは、3つあります。

  1. コンパクトなサイズ – 設置スペースを取らず、デスク周りをスッキリさせる。
  2. 低予算で構築 – できるだけコストを抑えながら、満足できる性能を確保。
  3. ある程度のゲームプレイが可能 – 軽めのPCゲームや日常作業が快適にこなせる。

この考え方をもとに、正しい部品の選定と組み立てを行いました。

この記事では、DeskMini A300の特長や、選んだパーツの詳細組み立ての手順について詳しくお伝えします。これから小型PCを組みたいと思っている方にとって、役立つ内容です。

組み立て


【自作PC】ASRock DeskMini A300でコンパクトPCを組み立てみた。#ASRock #DeskMini #AMD #RYZEN3 #自作PC 

構成と価格

PCパーツとその価格は次の通りです。予算が5万円以内であれば、組み立てが可能です。

各パーツメーカー・型番価格
CPUAMD Ryzen 3 3200G with Wraith Stealth cooler¥13,109
マザーボード+ケース+電源ASRock DeskMini A300¥18,864
メモリCrucial DDR4 ノート用メモリー PC4-19200 8GB x2¥10,003
ストレージWestern Digital WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe 250GB¥6,242
合計¥48,218

ベンチマークの結果や感想は、後日公開します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次