AmazonでPCパーツを購入!自作PC強化計画
自作パソコンをもっと快適に使うために、今回はグラフィックボード、ワンセグチューナー、CPUを購入しました。すべてのアイテムはAmazonで揃えたので、購入リンクも一緒に紹介します。
購入したPCパーツ
1. グラフィックボード(ASUS製)
動画編集やゲームのパフォーマンスを向上させるために、私はASUS製のグラフィックボードを購入しました。高性能なGPUは動画編集をスムーズに行うために非常に重要な要素ですので、その点には特にこだわっています。
ASUSTek STRIXシリーズ NVIDIA GeForce GTX750Ti搭載ビデオカード セミファンレス STRIX-GTX750TI-OC-2GD5
2. ワンセグチューナー(ゾックス製)
PCでテレビを視聴するために、ゾックスのワンセグチューナーを導入しました。コンパクトで使いやすく、ちょっとしたテレビ視聴には十分な性能があります。
ゾックス USBワンセグチューナー シルバー DS-DT308SV
3. CPU(Intel Core i5-4690S)
パフォーマンスを向上させるために、Intel Core i5-4690Sを選択しました。このプロセッサは省電力性と高い処理能力を兼ね備えた第4世代のIntel CPUです。ゲームや動画編集などの目的にも、非常に適しています。
- コア数 / スレッド数:4コア / 4スレッド
- 基本クロック:3.2 GHz
- ターボブースト時最大クロック:3.9 GHz
- TDP(消費電力):65 W
- キャッシュメモリ:6 MB
- 最大メモリーサイズ:32 GB(DDR3-1333/1600)
- 内蔵グラフィックス:Intel HD Graphics 4600
- グラフィックスベース周波数:350 MHz
- 最大動的周波数:1.2 GHz
Intel CPU Core-i5-4690S 3.20GHz 6Mキャッシュ LGA1150 BX80646I54690S 【BOX】
今後の予定
自分でパソコンを組み立てます!
現在、パーツを集めているところですが、全てのパーツが揃い次第、PCを自作する動画をアップする予定です。
「自作PCを作ってみたいけれど難しそうだと感じている方にも理解しやすいように、段階を踏んで紹介していきますので、ぜひ見てみてください。」
PC自作に関する最新情報はこちらです。
メインPCが限界に。。。
今使用しているメインのパソコンは、ついにその限界に達しました。
編集作業中にブルースクリーンが発生したり、同時作業が重くなったりしており、かなりの問題を抱えています。
これを機に、メインのパソコンを改造し、性能を向上させて編集作業を効率的に行えるように、パソコンをアップグレードしました。
CPUはXeon E5520をヤフオクで購入しました。その結果、CPUを変更したため、マザーボードも交換する必要がありました。そこで、同じくヤフオクでGIGABYTEの「GA-EX58-UD5」を入手しました。
このマザーボードにはXeon X5670というCPUが付いています。そのため、前回購入したXeon E5520は必要なくなりました。
すべてのパーツを取り付けてベンチマークを測定した結果、満足できるスコアを達成しました。これで、快適に編集作業が行えるようになりました。
動作が不安定だったため、今回は新たに購入したIntel Core i5-4690Sを使って組み立てることに決めました。
まとめ
- AmazonでPCパーツを購入し、PCの性能をアップ!
- ASUS製グラフィックボード、ゾックス製ワンセグチューナー、Intel Core i5-4690Sを導入
- メインPCのスペック向上のため、Xeon X5670とGIGABYTE製マザーボードをヤフオクで購入
- 今後、PC自作の動画も公開予定
これからもPCのカスタマイズに関する情報をお届けしますので、お楽しみにしてください。
コメント